荷造り前にやるべき断捨離リスト|本・CD・DVDの処分方法【引越し前にスッキリ】

断捨離
PR

はじめに:引越し=断捨離の最大チャンス!

引越し準備で荷造りを始めると、思っていた以上にモノが多くて驚きますよね。
特に本棚やCDラック、DVDケースなどはかさばりやすく、運ぶにもスペース・体力・コストがかかります。

実は、引越し直前は「断捨離のゴールデンタイム」
このタイミングでしっかり見直せば、新居での暮らしもスッキリ快適にスタートできます。

この記事では、荷造り前にチェックすべき断捨離リストと、本・CD・DVDを手間なく処分する方法をご紹介します。

【筆者の体験談】
以前、引越しの際に大量の不要品を処分しようと、意を決して買取店に直接持ち込んだことがあるんです。まず直面したのが、それらを詰めるための大きなダンボール箱の準備でした。そして、重くなったダンボールを車に積み込み、お店まで運び、査定を待つ…この一連の作業が本当に大変で…。おまけに査定額は期待以下。「これなら、もっと楽な方法があったんじゃ…」と、時間と労力をかけた分、少し後悔したのを覚えています。この経験から、特に大量の物を売るなら、梱包材の心配もなく、自宅で集荷を待つだけの『宅配買取』がいかに楽で効率的かを痛感しました。


荷造り前に見直すべき!断捨離チェックリスト

引越し前の今こそ見直すべきアイテムをリストアップしました。

✅ 書籍・雑誌・漫画

  • 読み終えて再読しない本
  • 雑誌のバックナンバー
  • 一巻だけ読んだ漫画・中途半端なシリーズ

ポイント:「また読むかも…」より「もう読まないかも」の直感を信じましょう。

✅ CD・DVD

  • 好みが変わって聴かなくなったCD
  • ストリーミングで代用できる音楽・映像
  • 再生機器がないのに残っているソフト類

ポイント: デジタル移行が進む今、保管し続ける理由がなければ思い切って処分を。

✅ 教材・参考書・資料

  • 受験や資格取得が終わった教材
  • 読み終えたビジネス書・自己啓発本
  • 古いパンフレット・会議資料

ポイント:「今後使う可能性が0.1%でもあるもの」ではなく、「1年触れてないもの」を基準に。


処分は“売って手放す”がスマート!

大量の本・CD・DVDをゴミとして処分するのは労力がかかるうえ、環境にも優しくありません。
そこでおすすめなのが、宅配買取サービスを活用した「売る断捨離」です。

▶ もったいない本舗の活用がおすすめ

  • 無料集荷&全国対応:ダンボールを詰めるだけで自宅まで回収に来てくれる
  • 幅広いジャンルを買取対象:本、漫画全巻、CD、DVD、ゲームソフトなど
  • 査定も簡単:スマホやPCから申し込んで、詰めて送るだけ!

まとめ:運ぶ前に、まずは手放して身軽に!

引越しは「新しい生活の準備」だけでなく、「持ち物の棚卸し」にも最適なタイミング。
特に本・CD・DVDのように重くてかさばるモノは、今後の生活で本当に必要かを見直す絶好の機会です。

捨てるのではなく「誰かに使ってもらう」という視点で、“売る断捨離”を取り入れてみてはいかがでしょうか?

荷造りを始めるその前に、まずはダンボールひと箱分、手放すところからスタートしてみてください。


Ejima

高いコスト意識(FP資格保有)と客観分析を活かし、実体験・経験・調査に基づく「ヒント」を厳選してお届けさせていただきます。
営業10年超(転職1回)・自身での事業運営7年の経験、人材業界の知見も加味し、多角的に評価させていただきます。
読者様のより良い判断と豊かな暮らしをサポートする、信頼できる情報提供がモットーでございます。

Ejimaをフォローする
断捨離
ヒントじゃむ
タイトルとURLをコピーしました